中年不安

適当に生きてきた結果がこれだよ

Fringerのマウントアダプター

恥ずかしながら100kgを越えてから、コロナ禍で外出が激減したこともあり痩せられなくなりました、ただ筋肉は微妙に増え続けているようです。こんにちは

Z 6を購入時にCanonのレンズはほぼ全て下取りに出したのですが、実は"EF70-300mm F4-5.6 IS II USM"だけはフルサイズ用レンズであったため手元に残していたので、マウントアダプターを購入しZ 6で撮影をしてまいりました。

Fringer FR-NZ1

 

FR-NZ1箱

箱はこんな感じで高級感があります。中身にもこころなしか期待してしまいます。

マウントアダプター

中身はこんな感じで表面がマット仕上げになっていて高級感と格好良さがありカメラに装着しても高級感は削がれない感じです。

FR-NZ1を選んだ理由

EFマウントをZに変換するアダプターは他にもありますが、これが一番AFも優秀で対応しているレンズも多く使いやすいという評判でしたので少々値ははりましたが選んだ次第です。

 装着してみる

f:id:tori56:20200905110710j:plain

長いよ…いや、わかってましたけど。(笑)
ただでさえ長くなる望遠レンズを装着した場合その長さは、ズームなしの状態で約30cmほどになります。

実際に使ってみた感想

AF(オートフォーカス

日中のみに限定すれば殆どの場合、素早くピントを合わせてくれました。ただ望遠端でのピンポイントフォーカスは迷いまくっていましたね。まぁそれ以外ではほぼ正常に使えたので別のフォーカスモードで代用すれば問題ありません。

それと、スリープや電源ON/OFFの切り替え時に油断するとAFポイントが右下に移動するという事象が何度かありました。これは無意識に僕が移動してしまって居たかもしれないので不確かなのですけれど…。

使い勝手

なにせ長さがズームをすると37cm以上長くなりますし、カメラの重心もバランスが悪くなってしまったので、EOS 80Dで使用していたときよりも使い勝手が悪くなっていたのは否めません。

望遠端のとき持つのが辛くて、かなり手ブレしてしまいピントが甘くなってしまった写真が多くなってしまったのは残念でした。

ただ、望遠を使用する機会は年に数回ほどでAFなどはほぼ正常に作動するので、レンズは買い替えせずにこのままマウントアダプターを介してEF70-300mmを使い続けていくつもりです。

強度

アダプターに関しては強度が気になる方もいると思いますが、本体側/レンズ側ともぐらつくことなくきっちりと固定されますので問題はないと思います。

総括

マウントアダプターは便利ですが、デジタルカメラに限って言えばアダプターを使わずにカメラとレンズのメーカーを合わせて使用したほうが望ましいのは言うまでもありません。

マウントアダプターはあくまでもレンズ遊びや、本体を揃えられないときの間に合わせの代用品と考えたほうが良いと思います。

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村

椅子が壊れて憤慨している話

アンガー、アンガー、憤慨しきっていていますよ。おはようございます。

在宅ワーク中の悲劇

昨今の新型コロナの影響で、在宅ワークをしていたところ、今年の4月に購入しこのブログで紹介した耐荷重100kgの椅子が盛大に壊れて派手に転倒してしまいました。
いくら私の体重が100kg近いデブだからといって、購入後4ヶ月ほどで壊れるとは耐荷重100kgが聞いて呆れるってもんですよ。

壊れた経緯

作業中に少し疲れたので、背もたれに寄りかかった瞬間にバキンッって盛大に音がしたと思ったら、そのまま椅子ごと後ろに転倒、背もたれがあったため頭を強く打つことはありませんでしたが、運が悪ければ危うく大怪我するところでした。

折れた脚

折れた椅子の脚

椅子の脚が折れるなんて壊れ方あるぅ?転倒後、我に返ったあとに椅子を確認したところ、組み立てた箇所であるネジや背もたれ部分ではなく、椅子の脚が折れて千切れているとは耐久不足にも程があるでしょうよ。

その日のうちにクレームだ!!

実は楽天市場で購入しているので、そちらからクレームのメールを送信、内容を要約すると”こんな椅子は怖くて使えないので、返品/交換でなく返金したい"というような旨をかきました。

ただ、返品期間は過ぎていますし該当のページに保証期間等もなかったので返金はできないような気がしています。ただ、あまりにも腹が立ったのでクレームのメールを送らずには居られませんでした。

8月30日の時点で土日のためか返信は来ていませんが、結果が分かり次第報告させて頂きます。

購入時の記事

ojisan-loneliness.hatenablog.jp

この記事を確認するとオススメのタグがはいっているじゃないか、ということに気づいたので、記事を修正します。

アマゾンや楽天のレビュー評価はまあまあいいのでたまたまハズレの個体を引いたのかどうかはわかりませんがこんなモノ個人的にはオススメできません。

総括

ちなみに椅子が壊れてしまったので、その後の在宅ワークはバランスボールを椅子にして作業をおこないました。

この記事も新規に購入した椅子がまだ届いて居ない状態なのでバランスボールに座って書いています。

 

 

 

痩せよう…。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村

足の裏が毒ガス兵器の人へ

長年、水虫と足の臭さに悩まされ続けていますこんにちは。
今日は久しぶりの私の愛用品でおすすめしたいものを紹介します。

ブテナロック 足洗いソープ

冒頭の挨拶にも書きましたが、私の足は若い頃から臭いがキツくさらにSE時代には革靴を履いたまま長時間作業をしていたために水虫まで発病してしまい更に臭いが増してしまい毒ガス発生装置並になってしまいました。

そこで、本製品を購入し使ってみると1本使い切る頃には毒ガス並の臭いはだいぶ抑えられたどころか、治療薬との併用をすることによって水虫もだいぶ良くなりましたので効果は抜群であると保証します。

 

効果

体臭とニキビの予防

殺菌成分であるサリチル酸が含まれているため、一般的なボディーソープに比べ殺菌作用が高くなっており、加えて抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウムも含まれているのでお肌にも優しい仕様になっております。

用途

名前の通り足の洗浄が主な用途ではありますが、刺激が強いものではないので脇などの臭いの気になる部分に使用できたり、ニキビ予防の効果もあるので洗顔や背中に使用している人もいるようです。

水虫への効果

公式には水虫への記載はされていませんし殺菌作用があるとはいえ足洗ソープだけで治すのはほぼ無理だと思われます。あくまでも、足裏を清潔にして治療薬の効果を高めるための補助的な効果なので治療薬との併用で使用してください。

総括

足の蒸れるこの時期、足の臭いが気になる方は試しに使用してみてください。
アマゾンではセット販売もされていますので、定期購入ができますので長く使っていきたいかたはそちらのほうがお得です。

 80g3個セット

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村

物欲を刺激する機材リスト

梅雨も終わり晴天が続くので撮影に出かけられると思ったら、コロナ感染が拡大&連日の高気温により熱中症の危険というテンションが下がるようなことしかない8月になってしまい残念極まりないですこんばんは。

今回は今現在欲しいと考えている撮影機材を紹介します、撮影する機会は減っても機材は欲しい、カメラ好きの性ですね。

購入したいが中々購入できない機材

欲しい欲求は高いのですが、高価であり中々手に入らない機材です。

イカズミクロン35mm 

ライカ ズミクロン M f2/35mm ASPH. シルバー

ライカ ズミクロン M f2/35mm ASPH. シルバー

  • メディア: エレクトロニクス
 

 

これは、今までも何度か記載しているのですがM6用に是非ともほしい一本です。
といっても現行モデルは4 0万円以上ですし古いモデルも物によっては40万前後するような代物なので、手が出せません。

唯一出せるとしたらカナダ製の6枚玉(20万円前後)でしょうが、それでもお金が用意できないので今年買うことはほぼ不可能です。

近々購入予定の機材

年内というか数ヶ月以内に揃えたいと思っている機材です。

タムキュー

 伝説と言われるタムロンマクロレンズ、通称タムキュー。フルサイズを購入したのなら一度は使いたいと思っております。
こちらはズミクロンと違い、来月あたり購入することを視野に入れております。

Nikon純正クリップオンストロボ

Nikon フラッシュ スピードライト SB-700

Nikon フラッシュ スピードライト SB-700

  • 発売日: 2010/11/26
  • メディア: Camera
 

撮影の幅を大きく広げ、レンズを増やす前にストロボを購入すべしという意見もあるほどの重要アイテム。いずれは買おう買おうと思っては居たものの、購入しなかったストロボですが、Z6を手に入れたのを機会に購入しようと考えております。

購入するか迷っている機材

欲しいとは思っていますが、買うかどうかはまだわからないものですね。

マンフロットのギア雲台

Manfrotto 3WAYギア雲台 X-PRO クイックリリースプレート付き MHXPRO-3WG

Manfrotto 3WAYギア雲台 X-PRO クイックリリースプレート付き MHXPRO-3WG

  • 発売日: 2015/03/10
  • メディア: エレクトロニクス
 

三脚での撮影時に通常の雲台でなく、ギア付きの雲台が欲しいと思ってはいるのですが、Z 6のボディ内手ブレ補正が優秀なため三脚の活躍の場が減ったので余り使う機会がないのではと買うのをためらっています。

フォクトレンダー 35mmレンズ

最低価格20万円~始まるズミクロン35mmを購入するより、こっちのレンズのほうがいいんじゃない?っと頭にチラついては離れないレンズ。新品価格で十数万円で購入できる上に、写りも抜群にいいと評判のコシナ フォクトレンダー
欲を言えばズミクロンと比較してレンズ遊びをしたいところです。

総括

欲しいものは欲しい、個々にあるものすべてを手に入れたいが手に入れられるかは分からないそんな機材も混じっています。

カメラは金をかけようとすれば幾らでも万札が飛んでいってしまうようなものなので、とても悩ましいですが、その悩みすらも楽しく感じてしまう罪深き趣味であるわけです。

 

いや、本当は悩まないに越したことはないんですけどね、いやはや即買いできるお金持ちが羨ましい限りです。

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村

 

Hoi4第2章 第3回:第二次大戦勃発

久しぶりとなってしまったHoi4の記事、需要があるのかはわかりませんがとりあえずまだ続きます。

前回

ojisan-loneliness.hatenablog.jp

目次

戦争準備

ドイツの宿敵であるフランスを攻略するためにまず国境にジークフリートライン(要塞)を引くための国家方針を取得しておきます。

トラックや航空機の生産のためのゴムはオランダに依存していますが、オランダは対仏戦の通り道であるため、ゴムの輸入ができなくなります。また石油についてもドイツは不足がちでこのままではトラックや航空機また軍艦、戦車等の運用もままならなくなってしまうので人工石油を製造する施設をできるだけ多く建造しておきましょう
また人工石油に関わる施設の研究も忘れずに行うことが大切です。

オランダへ宣戦布告

オランダへ宣戦布告

軍事力や資源への準備が整ったら、オランダへ宣戦布告し第二次世界大戦画勃発です。
オランダは他の連合国と隣接していないため陸軍の援軍が来づらいこと、また戦争開始直前は準備が整っていないこともあり、あっけなく陥落できます。

ベルギーへ宣戦布告

オランダが終わったらベルギーですが、この国はオランダと違いフランスと国境を隣接しているため、早急に片付けないと長期化する恐れがあるので、戦車と航空機を上手く利用しできるだけ早く陥落させることが重要になってきます。

フランスへ宣戦布告

史実では2週間程度で降伏し弱い印象しかないフランスですが、電撃戦により相手の準備が整う前にパリを占領できないと戦線が膠着化してしまうため手動で迅速にパリ染料へ向かいましょう。

パリ周辺

パリ周辺まで来ましたが、恐れていたとおり戦線が膠着化してしまいましたので奥の手であるイタリアを同盟に加えます。

イタリアと同盟

独伊同盟

イタリアと同盟することにより、フランス側の兵力の一部がイタリア国境付近へ配備されるため、パリ攻略が多少やりやすくなります。


※参戦させると勝利ポイントがイタリアに取られるので、参戦はさせずに同盟を結んだのみの状態です。

フランス戦が長期化しそうな場合

イタリアを対仏戦に参戦させれば、史実とは違いフランス内陸へとイタリア軍が進撃しそれだけ降伏が早くなります(勝利ポイントをガッツリ持っていかれますが)。

パリ陥落

パリ陥落

パリを陥落させフランスを降伏させることができたので、残存勢力の掃討を行いながら、ついでに放置していたルクセンブルクも占領しておきます。

ヴィシー政府樹立

アフリカ方面の植民地は管理が面倒なためここでヴィシーフランスを樹立させておきましょう。アフリカの植民地の管理が楽になります。

ヴィシー領土

フランスの南部をガッツリ持っていかれますが、対英戦への必要経費と思いましょう。

総括

ベネルクス三国(オランダ・ベルギー・ルクセンブルク)からフランス戦まではスピード勝負ですので、航空兵力とで高火力で素早く進軍できる機甲師団もできるだけ多く準備しておくのが肝です。

フランスを陥落させたことで残る敵は連合国の雄であるイギリスのみになりました、次回はこのイギリスを攻めアメリカ参戦前に連合国との戦争を終わらせたいと思います。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村

東松戸駅周辺でZ 6のテスト撮影

”Z 6 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S”を持って東松戸駅付近で何枚か写真を撮ってきたので紹介します。

青空の描写が素晴らしい

https://www.instagram.com/p/CDQ6JhvDuwB/

https://www.instagram.com/p/CDQ6L9PjS2G/

1番目の写真が駅前にあったビルで2番めの写真が結の花公園の入り口付近の写真なんですが、僕が思った以上に空の色がすごくきれいに写っている、特に青の色味やグラディエーションがまさに僕好みでしたのでビックリしました。

鮮やかすぎずに落ちついた写真が撮れる

https://www.instagram.com/p/CDQ6PBVjC-d/

こちらの写真は公園内に咲いていた花を撮ったものですが、色味が落ちついてる&形や質感の描写力が高いため、Canonに比べて派手さのないどちらかといえば落ちついた写真が撮れました。あくまでも個人的な感想ですが。

手持ちで夜景撮影

https://www.instagram.com/p/CDQ6RbqDcL7/

夜景というよりは薄暗くなってきたときに沈みかける太陽を逆光にして撮影したら、予想以上に渋く撮れました。

鮮やかで派手な写真もいけますが

https://www.instagram.com/p/CDQ6TpajJDH/

https://www.instagram.com/p/CDQ6V-mDhhA/

 この2つは完全に日が落ちたあとにてシャッター速度を落として撮影した写真です。
渋く落ちついた写真だけでなく、このよう光が映える鮮やかな写真も撮ることはできますが、どこか落ちついた雰囲気は残ってませんか?

総括

あくまでもシロート感覚ではあるのですが、よくいわれるNikonは自然のままの色合いある”というよりかは、多少青が強くのって来る印象があり(設定によってだいぶ変わってくるでしょうが)青空を撮りたい欲求に駆られます。

それから出来上がる写真が渋いですね、青がのっても鮮やかさより渋さが強く出る写真が撮れる感じです。あとなりよりも手ブレ補正が素晴らしいです、もちろん焦点距離やその時の状況にもよるのですが、1/8秒で手持ちをしてもピントが合ってたりします。

撮影が楽しくなるカメラであることは間違いありません。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村

Nikon Z 6が我が家に来た

この度無事に待望のZ 6が手元に届きましたので、簡単な使用感等を記載します。

z6 box



Z 6の購入について感じたこと

初期費用が高い

このカメラ、導入にかかる初期費用が他の同クラスのカメラに比べお高くなっておりますが、その理由は以下の通りです。

そもそも本体の価格がライバル機種に比べて高額

同クラスのライバル機種とされるα 7IIIやEOS Rに比べると若干高めの価格設定がされています。(+1~3万円前後)

XQDかCFExpressの二択

記憶媒体になんとSDカードが使用できないため、XQDかCFExpressの二択になります。この2つSDカードに比べめちゃくちゃ高く最低でも1万数千円します。
また、カードを介してしかファームウェアのアップデートができないため、カードリーダーも必須となります。

事実上マウントアダプターが必須

Zマウントのレンズが少ないため、FTZマウントアダプターが必須と言っても過言ではありません。

正直、コロナの10万円支給とキャッシュバックキャンペーンで4万円が戻って来なければ現時点では絶対に買ってはいないお財布に厳しいカメラシステムです。

Z 6を触ってみての感想

Z 6ボディ

ボディ内手ブレ補正と高性能EVF

この記事を書いている時点ですでに2回ほど持ち出し撮影をしておりますが、今の時点での使い心地は非常に使いやすです。これはZ 6に限ることではありませんが、ボディ内手ブレ補正とEVFのおかげで楽に写真が撮れるおかげです。

水準器が邪魔

EOS 80Dはファインダーを除くと簡易的な小さい水準器が表示され水平や垂直が取りやすかったのですが、Z 6にはその小さい水準器が搭載されておらず、水準器が必要なときはファインダーにデカイ水準器が表示された状態で撮影をするしかないので、正直邪魔です。これは正直なんとかしてほしかった部分ですね。

総括

 他のフルサイズミラーレスについては、店頭で触っただけでしっかり使ったことはないので正直他機種との比較できないのですが、手ブレ補正、EVF(水準器の問題はあれど)とも使い勝手がよく買って損はなかったと感じています。

それと、やはりフルサイズは画質もさることながら暗所での撮影も撮りやすくなっているので撮影機会も増えなによりフルサイズを使用しているという充実感を得られて素晴らしいです。

 

下取りとキャッシュバックがなかったらカードやカードリーダー、予備バッテリーを含めると30万円を超える出費になるところでしたので、キャッシュバック終了後はこの前発表されたばかりのZ5を購入したほうが断然コスパは良いです。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村