中年不安

適当に生きてきた結果がこれだよ

日記を書き始めました。

 昨日から日記を始めることにしました、ローカルで。
というのも、僕の場合、ブログでは以下のような理由から気軽に毎日書くのは難しく、
ときには負担に感じることがあるためです。

身元バレや会社バレのためそのまま書けない

ネットに公開するブログだと、会社バレや自身の身元バレの危険があるため、
会社での出来事や、地元での出来事を詳細に書くことができません。
もちろん、ぼかして書くこともできますがそれでもバレる危険が完全に消えるわけではありませんし、日々を記録するという日記としての意味も薄れてしまいます。

記事の構成や内容を考えなくてはならない

ブログだとどうしても、人に読んでもらうことを前提に内容だけではなく文章の構成などいくつか工夫しなければなりません。また、炎上などの危険もあるためあまり過激な内容も控える必要もでてきます。

ときには自分の本当に感じたことを抑えて記載するか、その事柄についてはあえて記事を書かないという選択が必要となってきます。

ブログでは正確な日記を書くことができない

上記の通り、いろいろと制約がでてしまうため日々の記録を正確に記録することは難しく、またもっと気軽に日々の出来事を記録していきたいと感じたため、内容を気にせずに好き勝手に書けるローカル日記を書くことにしました。

 

ちなみに、ローカルの日記ソフトは下記のものを使用しております。

www.cc9.ne.jp

無料ですし、シンプルで使いやすいのでおすすめです。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村

どんこがうまい

どんこと言っても魚ではなく、しいたけの方だ。正確には干ししいたけの方のどんこである。

この前、何の気なしにスーパーのきのこ売り場に赴いた際に、たまたま”どんこ”という字が目についたため購入し、味噌汁に入れて食したところ、今まで購入していたしいたけよりもダシが出て味噌汁が美味しくなったため軽く感動した。

どんことは?

漢字で冬枯と書き、干し椎茸の中でも、傘が厚く丸く閉じているものを指す。
ちなみに傘が薄くて開いているものは香信と言うらしい。

干ししいたけの傘の開き方で種類があることに、35年以上生きていて今まで気づかなかったことが恥ずかしい。

 

しいたけは嫌いな人も多いと聞くが、しいたけ好きの人間にとってはどんこの味噌汁は御馳走なのである。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村

中年の決意「派遣社員をやめます」

お久しぶりです。

前回の更新から3ヶ月が立ったわけですが、その間に自分になりいろいろと現状を考慮した結果、派遣社員を辞めることにしました。

といっても、今すぐに辞めたところで結局就職先がなくまた派遣社員ということになる可能性が高いのでそのための準備として今年の11月に簿記2級試験を再び受けることを決意しました。

この歳で資格がそれほど効果があるかはわかりませんが、経理職に着く人間にとっては必須といわれている資格なのでこれがないとそもそも就活の土俵に立てません。

前回は試験勉強追い込みの時期に、ちょうど今の職場が決まり慣れない仕事のせいで残業が多くなり勉強時間が取れなかったのですが、今では仕事にも慣れ定時帰りもおおくなったので、勉強時間は十分に取れると思ってます。

 

以上、おっさんの決意表明でした。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村

半年ぶりの近況報告と反省

新年明けましておめでとうございます。
と、中国の春節旧正月)はおろか明日には新年度が始まるこの時期に新年の挨拶を書き込む程度に放置してしまっておりますが皆さん、お久しぶりです。

気がつけば約半年間放置していたこのブログ、明日には新年度が始まるということで心機一転、気合を入れて再開いたします。

早速ですが、この半年間の私の近況を報告等をしていきます。

2018年度の目標達成率

まずは、 去年の4月に下記の様な目標を立てたわけですが、その達成率から

ojisan-loneliness.hatenablog.jp

 

すきっ歯以外、目標リストに取り消し線が引かれていないことから察している方もいるとは思いますが、すきっ歯の治療以外の目標を達成することはできませんでした。
1番に掲げた簿記2級については、受験をしたものの落ちてしまいそのままとなっております。まさに自分の頭の悪さと意志の低さに情けなさを感じる所存です。

貯金200万の目標については、出費がかさみ達成することができずに今はなんと100万円以下となっている始末。どうしてこうなったのか?

バイク免許については、上記の貯金が貯まらなかったため断念、週一でのブログの更新については以前記事に書いたような気がしますが結構早くから達成が不可能という自体に陥っております。

達成率がまさかの5分の1、20%ですよ20%!!

いやぁ、なぜ私が30代なかばで派遣社員の底辺生活を送っているのかがわかりますね…。

現在の仕事

無職になったと、このブログに記載してすぐ後に更新を停止してしまったのですが、実はあの直後にテン●スタッフからご紹介された経理の仕事に就いて半年以上なんとかやってます。

職場環境がそれなりに居心地の良い職場なので、甘んじてしまっている自分がいるのですが不満がないわけではなく、しかも所詮派遣社員なのでなんとかして脱出したいと努力する必要があると感じております。

カメラ

ちょくちょく撮りには行っておりますが、神社からは遠ざかり、冬の間は夜景をメインに、現在は梅や桜などの自然風景を取りに行ったりしております。

写真の公開については、こちらのブログでなくFlickrなどに代表される写真用のSNSをメインに使おうか考え中だったりします。ただインスタはPCからは使い勝手が悪いので考えておりません。

体重と体脂肪

こちらについては、冬の寒さとブログの放置を理由にダイエットに取り組んでおらず、間違いなく太っております。
ここ最近の体重体脂肪については量っておりませんのですがおそらく体重は95Kg前後で体脂肪率は30%前後だと推測されます。早く何とかしなければなりません。

ブログの更新が滞った理由

簿記2級の試験に集中するためと、新しく就いた仕事が思いの外忙しく更新する時間がなくなったことが一番の理由と言いたいところですが、試験に落ち仕事も慣れてなんとか時間を作れるようになった後も、更新を再開するタイミングを見失いダラダラと過ごしてしまったというのが真実です。

なぜブログを再開しようと思ったのか

簿記2級の資格も取れず、自分自身で立てた目標をほとんど達成できぬまま、派遣社員のまま底辺をウロウロしている最近の自分に自己嫌悪に陥り、このままじゃまずいと日毎に負の感情が芽生えると同時に、自分の怠け癖が働き一向に生活改善が進まない自分に焦りを感じたため、己のだらしなさを世の中にアウトプットすることにより自分自身を奮起させようと思い再開した所存です。

総括

新年度早々に、自分のだらしなさ情けなさを露呈し恥ずかしさで一杯になっているわけですが、この恥ずかしさを自虐ネタにブログを更新するのではなく改善し全うになっていく様を記事にしていけるよう精進いたしますので皆様よろしくお願いいたします。

今週の体重と体脂肪率

体重 95.0kg

体脂肪率 29.5%

前回の今週の体重と体脂肪率の記事を更新できなかった上に、今回は深夜とはいえ日付が変わって月曜日に更新という俺の怠惰な部分が出始めてしまったこのシリーズ。
生活にも多少なりとも怠惰が出始めたせいか、体重は増えてしまっている。


就職もしたし、簿記の試験も近いのでそれほど運動に時間が取れなくなってしまったのでどうするか対策を考える必要がある。

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村

無職、一眼カメラを趣味にしたまへ

2ヶ月と半月ほどの無職期間が終わり、派遣ではあるものの無事、就職がきまった。
就業はなんと12日、登録から就業までの期間が1週間とかなり早い。
さすが、業界No.1のテン●スタッフ、伊達ではない。
就活が意外と早く終わりを告げたので、今回は一見関連性が無いと思われるであろうカメラと就活についての記事を書く。

一眼カメラは不安を取り除く

幸か不幸か他国に比べ真面目な人間の多い日本人は、無職になると不安感に襲われる事も多く、精神をすり減らしてしまう人も多いのでは無いだろうか。
就活で不採用が続くとなおさらだ。

そこで一眼カメラの登場である。
一眼カメラはスマフォのカメラに比べ設定項目が多く、また高額なため何となく適当に撮影した写真ではなく、できればもっと手の込んだ写真を撮影したくなってしまうのが心情だ。
そのため、常にカメラや写真について考えてしまうため、カメラに触れている間に悩み事は頭の隅へ追いやられてしまう。
また、撮影の楽しさや良いものが撮影できた喜びは良いリラックス作用を与えるため精神に極めて良いと思われる。

メルカリやヤフオクでも使える

無職時代はもちろん収入がない、その収入を補うためにメルカリなどのフリマアプリやヤフオクを利用する人間も多いのではないだろうか?

そのときに重要なのが商品の写真である。
商品の写真は綺麗なほどよい、ましてや同じ商品が同価格帯で複数出品されている場合、多くのユーザーはより綺麗な写りの良い商品を選ぶのは必然だ。
また、ブログなどに使用する写真も一眼カメラで撮影することにより、より一層閲覧者の目を引くことができるのである。
この様に無職時代のお小遣い稼ぎにも、カメラは活躍するのである。

就活への活力に

俺のように怠け者気質で金に余裕がある人間は、いざ無職になっても金の続く限りは就職活動をあまり優先せずにのんびり過ごしてしまう人間も多いのではなかろうか?
そこで、カメラの登場である。
俺は無職になって初っ端でEOS80Dという一眼レフカメラを買った。

 

 


少々古い商品であり、新品でも8万円程度の代物だったので買えないことは無かった。
しかし、なまじミドルスペックのカメラを買ってしまった事で、良い環境で写真を撮影したい、またはいろいろな手法で撮影し腕を上げたいと欲が出てしまい、レンズ、三脚、複数のレンズとカメラを持ち運べるカメラバッグ、その他といろいろと手を出してしまったことで、9月に入り改めて貯金残高をみていたら無職期間内であった2ヶ月半にカメラ関係だけで20万近く散財している事がわかった。

いやぁ焦ったね。無職が1ヶ月趣味だけで10万も散財してるわけで、余裕のあった貯金も多少は残っているもののとても余裕があるとは思えない程に減っているわけで、流石に無職のままではいるわけには行かずに、就職活動に本腰を入れるに至ったのである。

つまり、俺のようなだらしのない無職はカメラを購入し散財でもしなければ就職活動に意欲を見出すことはできない、つまりカメラのおかげで就職できたと言えるのである。

無職、一眼カメラを買いたまへ

以上の様に一眼カメラは、無職にとって精神の支えになるものでもあり、お金を稼ぐ手助けにもなり、尚且、就活に対する意欲を呼びよこす代物であるため、無職にうってつけな商品なのである。
ただし、一つ付け加えて置くがあくまでも一眼カメラに手を出して良いのは金に余裕のある無職であり、生活がカツカツである人間が買って良いものではない。
なぜなら、一旦沼に落ちると金がみるみる減っていく自体に陥るからだ、本当にもう焦るくらいに減っていく。
自分は沼に落ちない、そう自信がある人間もその多くはカメラ沼、レンズ沼、三脚沼といくつもの沼が待ち構えているのだから…。

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村

2019で終了する、はてなダイアリーについて

先月末に2019年春にサービス終了を発表したはてなダイアリー、実は俺も数ヶ月という短い期間ではあるが、はてなダイアリーを利用したことがあり、HNにもなっている鶏ゴロー(tori56)はその時代の名残である。

今回は、そのはてなダイアリーというかはてなのサービスについて俺が思うことを書いていく。

テキストサイトから、はてなダイアリー

はてなダイアリーが登場したゼロ年代と呼ばれる2003年頃、俺は当時流行っていたテキストサイトと呼ばれる個人サイトを運営し、日記を書いていた。

当時、個人サイト向けに今のブログとは違う日記サービスが流行っていたのだがブログの登場により多くの個人サイト管理人が、ブログへと移行していた過渡期だったと記憶している。

そして俺も、ブログへ移行することを決め、選んだのものがはてなダイアリーだった。

シャレオツだった、はてなダイアリー

はてなダイアリーを選んだ理由は簡単で、他のブログサービスと違いはてなダイアリーはとてもオシャレに思えたからだ。

はてなキーワードへの自動リンクRSSを利用したはてなアンテナとの連携。
当時の俺はこれがすごく魅力的に感じ、何より他のブログとは一線を隠すあのデザインがとてつもなくオシャレに感じたのである。

はてなキーワードのリンクは、実際使ってみると鬱陶しかっただけだったが…。

はてな記法は俺にとっては、”?(はてな)”でしかなかった。

はてなダイアリーといえばその特徴的な記法であるはてな記法が挙げられる。
はてなブログの利用者ならば周知の通りであるが、このはてな記法はダイアリー時代の名残としてはてなブログでも利用することができる。

しかし、俺はこのはてな記法に馴染めなかった、当時HTMLタグを使用してWEBサイトを作っていたという事もあってかこの癖のある独特のはてな記法が馴染めなかったのである。

ダイアリーのヘビーユーザーが得意げに使いこなしていたはてな記法ではあるが、わざわざ覚えてHTMLタグの代わりに使おうとは到底思えなかったのだ。

あれから10年以上たち、再びはてなを利用しブログを書いているわけだが、今でもはてな記法を使いこなせないし、そもそも使おうとは思っていない。

馴染むことのできなかったはてな文化

今言われているような、”はてな民”や”はてな村”と呼ばれている文化に、俺は当時馴染めなかった。

今ほど顕著なまでに現れていたわけではないが、はてなダイアリーのユーザーは他のブログのユーザーとは少し違い独特のコミュニティを築いていたのだが、俺はそれに馴染むことはできなかった。

はてな民、はてな村と呼ばれるコミュニティがどのような物かは検索すればわんさか出てくる。(2010年代以前はここまで酷くは無かった気はするが…。)

はてなよ、私は帰ってきた!!

一度は馴染めずに去ったはてなに帰り、こうしてブログを書いているわけだが実は未だに、気に入った記事にはてなスターを大量に押す(俺はいいねを押すなら一つで良いと思ってる。)や、はてなブックマークでコメントを入れてからの交流など未だに馴染めていないのが実情だ。
後者のはてなブックマークについては、はてブをされる分にはメリットが有るのはわかるが、それを自分が行う場合にどのようなメリットが有るのかを見いだせていない。

つくづく、コミュニティーと呼ばれるものが苦手な人間なのだと実感する。

これからもよろしく、はてな

気付いたら、はてなサービスへの軽い批判のような記事になってしまったが、これは、一旦馴染めずにやめたはてなダイアリーを中心として見た、はてなサービスへの素直な感想なのでこうなってしまった。

実際、はてなブログを数ヶ月つかってみて、他サービスとの連携や記事の書きやすさなどは決して悪くなく、むしろブログサービスとしては使いやすいと思っているし、いずれは有料へ申し込むつもりだ。

さようなら、はてなダイアリー、これからよろしく、はてなブログ

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村